Kartin Lab

アスペルガーとハスキーとガーデナーが織りなすB型な日々

大日本帝国地券証

こんなものがアルバムの間から見つかった

ご先祖様は相続手続きを怠ったのだろうか?

だとしたら、今頃は相続人が100人、200人となっていて

手続きが煩雑になってしまう

地券を持っていたがために、その責任を負わされるのかと肝を冷やした

今時、この地券証はヤフオクで一枚1000円程度で取引されている

アンティーク好きにはたまらないかもしれないが

さもなければ、ただの紙切れ

 

そんな紙切れから想像の翼は広がる

その住所は昔繁盛していた宿場町

祖父の父親が宿屋を営んでいたという微かな記憶と一致した

 

幼くして丁稚奉公に上がり、必死で働いて番頭になった祖父

母親の遺骨を分骨して持ち歩いていた

不要になった地券証をアルバムに挟んだ

縁の薄かった生家への思いが

他人の目には単なる一枚の紙切れにしみ込んでいた 

 

丁稚奉公といって、イマドキ誰が理解するだろうか

遅くても12~3歳で親元を離れ

以後は奉公先が絶対的な存在になる

独立して経営者になった祖父だが

彼は死ぬまで気持ちは番頭のままだった

 

滑稽なまでに哀しい番頭根性をバカにしていた私だが

その心の奥底には、生家への思いが仕舞われていたのだと思い知らされた

そんな理不尽さを押し殺し、自分の中で消化する

これが「大人」というものだと

祖父を再評価

もしかすると、商才、人間性、いずれも長けた人だったのかもしれない