Kartin Lab

アスペルガーとハスキーとガーデナーが織りなすB型な日々

遠い記憶

犬ぞりはご存じの通り、マッシャーと呼ばれる操縦者は一番後ろにいる

マッシャーの指示語は4つ

右・左・進め・止まれ

それ以外は犬が自分で判断しなければ、そりは走れない

 

もし先頭の犬の判断が間違っていたら

みな一緒にお陀仏

そう考えると、背負っている責任の重さは半端ない

 

我が家の相棒は

跨ぐことを嫌う

飛び越えるなんて以ての外!

網戸を蹴破ったりしない(絶対にできると思うけど)

 

ハスキーのすべてがそうなのかは知らないけれど

極北の暮らしをテレビや書籍で垣間見るに

これらの行為が命取りになる可能性を感じる

 

我が家の相棒は極北に暮らしたこともないのに

DNAに刻まれた記憶に忠実に生きている

ということは、リードを引くのも「そり犬」だからかもしれないと思えてくる

ただし、こちらの体が持たないので、やめてもらえるようにお願いしています

 

これは我が家の相棒に限ってかもしれませんが

彼はグッドボーイと褒められるより

「ありがとう」と感謝されるほうを好むような気がする

 

そんな日々の些細なことから少しずつ、相棒の思いを紐解いていく

犬語のわからない情けない飼い主でゴメン m(__)m

 

それ以前に、英語もわからないか・・・

もうすぐオリンピックが来ちゃうのに、未だ英語学習を開始できていない (;^_^A